暗号資産(仮想通貨)を始めてみたいけど、どこで口座開設すればいいか悩んでいませんか?
ビットコインやイーサリアムといった仮想通貨を取り扱っている取引所は実は数多くあります。国内だけじゃなく、海外にも多くの取引所が存在。ここでは、仮想通貨取引所である「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」について解説します。
投資未経験者の方はもちろん、投資をしたことがある方でも仮想通貨の取引所の名前は聞き慣れないですよね。私も最初は全然わかりませんでした。同じような悩みを解決するために、特徴や口座開設するメリット・デメリットを簡単にまとめました。

普通の主婦である私でも理解できた内容です!
初めてなら【DMMビットコイン】
- DMMビットコインは大手DMM.com系でセキュリティ体制が万全
- ビットコインやイーサリアムだけじゃない。取引できる仮想通貨は27種類と豊富
- 入出金手数料・送金手数料が無料!ただし現物取引は「販売所タイプ」のみ
- DMMビットコインは、大手取引所でビットコイン投資を始めたい初心者にオススメ
資産形成なら無料セミナー
DMMビットコインの特徴は?
DMMビットコインは、DMM.comのグループ会社「DMM FXホールディングス」が運営しています。DMM.comグループは、DMM証券・DMM FXなどの金融事業で実績があり、FX(為替取引)では日本一の口座数を誇ります。
FXや証券事業で培われたセキュリティ・安全性は十分に信頼できるものだと思います。
DMMビットコインでは、なんと27種類の仮想通貨(暗号資産)を取り扱っています。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ポリゴン(MATIC)
- チェーンリンク(LINK)
- メイカー(MKR)
- アバランチ(AVAX)
- チリーズ(CHZ)
- トロン(TRX)
- ジパングコイン(ZPG)
- ライトコイン(LTC)
- ステラルーメン(XLM)
- イーサクラシック(ETC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- モナコイン(MONA)
- フレア(FLR)
- ニッポンアイドルトークン(NIDT)
- カルダノ(ADA)※レバレッジのみ
- ポルカドット(DOT)※レバレッジのみ
- テゾス(XTZ)※レバレッジのみ
- ネム(XEM)※レバレッジのみ
- クアンタム(QTUM)※レバレッジのみ
- シンボル(XYM)※レバレッジのみ
- アイオーエスティー(IOST)※レバレッジのみ
DMMは入出金手数料や送金手数料など多くの手数料が無料です。

DMMビットコインでは「販売所」でしか取引ができません。そのため「取引所」と比べて手数料がやや割高となっています。
仮想通貨の買い方として「販売所で売買する方法」と「取引所で売買する方法」があります。販売所は『お店』のイメージで、取引する相手は業者。取引所はユーザー同士で取引する『メルカリ』のイメージです。一般的に販売所の方が購入価格が割高と言われていますが、取引所よりも売買が成立しやすいというメリットがあります。

販売所=お店なのでシンプルでいいですね!
スマホで投資を学ぶ無料動画
DMMビットコインで口座開設する5つのメリット
DMMビットコインは入出金手数料や送金手数料が無料です。そのため気軽に仮想通貨を買う資金を入金したり、やめたい時に出金することができます。
複数の取引所を開設する方も多いので、他の仮想通貨取引所への送金が無料というのも嬉しいですね。
DMMビットコインは27種類もの仮想通貨を取り扱いしています。初心者の方はビットコインとイーサリアムだけで十分だと思いますが、将来いろいろな仮想通貨にチャレンジできるのは嬉しいところです。
仮想通貨はまだまだ始まったばかりなので、勢力が大きく変わる可能性も十分ありますね!
DMMビットコインはスマホアプリにかなり力を入れています。初心者向けの「STモード」ではシンプルな資産管理画面、取引画面で簡単に現物取引を行うことが出来ますし、上級者向けの「EXモード」ではPC版に匹敵する機能を駆使して取引できます。
このあたりもDMM FXで培った技術力・経験値が活きているように感じます。スマホ一台でスキマ時間に気軽に仮想通貨投資を行うことができます。
DMMビットコインはカスタマーサポートがとても充実しています。土日祝も含めた365日、問い合わせフォームやLINEでの対応を行っています。
仮想通貨は株や為替と違って24時間365日動いているので、このサポート体制はありがたいですね。
仮想通貨に不安がある方って多いと思います。私もそうでした。DMMビットコインはFX口座数国内1位のDMM.com系列なので会社の信頼度もセキュリティ対策もバッチリです。
不正ログイン防止や厳格な社内セキュリティ、コールドウォレット運用など、高い技術力が活かされています。
DMMビットコインでは、新規口座開設するだけで「2,000円」がすぐにもらえるキャンペーン中です。入力はたったの5分、審査も最短1時間で完了なので、始めようか考え中の方も今のうちに登録だけしておきたいですね!

DMM FXが口座数国内1位という時点で安心感が凄いですね!
FX初心者なら「DMM FX」
DMMビットコインで口座開設する3つのデメリット
DMMビットコインは最大2倍までしかレバレッジが効きません(国内の取引所は全て2倍とルールで決まっている)。海外の取引所には最大1,000倍なんていうところもあるのでそれと比較すると少ないです。
個人的には、素人が仮想通貨投資で成功するには「長期投資」が大切だと考えているのでレバレッジは不要です。
レバレッジとは本来「テコの原理」という意味。レバレッジを使うと「10万円の資金で20万円の仮想通貨を買う」みたいなことができるようになります。取引所からお金を借りて仮想通貨を買うような形で、最後は仮想通貨を売ってお金を返さなくてはいけません。ハイリスクハイリターンの投資方法。
DMMビットコインは販売所からしか仮想通貨を買うことが出来ないので、購入価格がやや割高となります。しかしその分入出金手数料や送金手数料などが無料なので、長期投資では特に気にならないレベルです。
また、取引所形式が使えない代わりにDMM独自の取引方法「BitMatch注文」というものがあります。ざっくり簡単に言うと取引所形式のDMM版のようなものです。
DMMビットコインはスプレッドが比較的大きい(売買手数料が比較的高い)と言われています。しかし2022年10月から始まったBitMatch注文を活用すると低いスプレッドで注文ができるようになりました。
仮想通貨や為替相場は「買う値段」と「売る値段」に少し差があります。これを「スプレッド」と呼びます。実質の手数料のようなものですね。

デメリットは「職業:投資家」という方じゃない限りあまり影響がないですね!
FPによるお金の無料セミナー
DMMビットコインはこんな方にオススメ
DMMビットコインは入出金手数料や送金手数料が無料なので、手数料を安く抑えたいという方にオススメです。金額を分けて入金したい方や、すぐやめて出金するかもしれないけど仮想通貨投資を試してみたいという方でも手数料無料なら安心ですね。
DMMビットコインのデメリットは長期投資であれば関係のないものが多いです。長期投資を前提に考えているのであればメリットの方が多くなるのでオススメ。
例えばスプレッドが広い(取引手数料が高い)のもデイトレーダーのように一日何度も取引して小さな利益を積み重ねていく方には大きなデメリットですが、長期投資前提であればたいしたことない差となります。
DMM.comグループであるという信頼性と、しっかりしたセキュリティ体制は大きな魅力。また365日対応窓口も整備されているのでサポート面で不安な方にも安心ですね。
DMMビットコインはレバレッジ取引対応の取扱通貨数が国内1位※です。今すぐではなくても、レバレッジ取引に興味がある方・いつか挑戦してみたいと思ってる方にはオススメです。
※2023年4月現在、国内暗号資産交換業者WEBサイト調べ

セキュリティとサポート面の安心感が気に入っています!
DMMビットコインの口座開設をする4つのステップ
DMMビットコインで口座開設して取引を始めるのはとっても簡単。まずは公式サイトへ行き、メールアドレスを登録します。
するとメールが届くのでパスワードと個人情報を入力します。これで仮口座登録が完了。
仮口座登録完了のメールから本人確認書類の提出画面に移動します。スマホでマイナンバーカードの読み取りと、SMS認証を行うと登録完了。
最短1時間で審査完了連絡が来ます。あとは投資資金を入金し、販売所でビットコインなどの好きな仮想通貨を買うだけです。

「仮想通貨」という仰々しい名前のわりに、本当に簡単すぎてビックリしますよ!
初めてなら【DMMビットコイン】
初心者には「安心・安全・安い」の3つが揃ったDMMビットコインがオススメ
DMMビットコインについて特徴やメリット・デメリット、オススメできる方について紹介してきました。
「安心・安全・安い」の3つが揃っているDMMビットコインは初心者にも安心な取引所です。
まずはDMMビットコインで仮想通貨デビューしてみませんか?最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
※本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、Dmm Bitcoinに保証されたものではありません。
※暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じる
リスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってく
ださい。